呼吸器内科
地域医療支援病院として多くの呼吸器疾患を多く扱っています。当科で扱う主な疾患は、下記の通りです。
| 気管支喘息 | 外来での薬物治療、吸入指導。 難治性患者への生物学的製剤投与。 増悪時の入院加療。 非侵襲的人工呼吸管理。 |
|---|---|
| COPD | 外来での薬物治療、吸入指導。 増悪時の入院加療。 非侵襲的人工呼吸管理。 呼吸リハビリテーション。 在宅酸素療法(HOT)の導入。 |
| 気胸 | 胸腔内ドレーン挿入。 気管支鏡下気管支充填術、胸膜癒着術。 |
| 膿胸 | 胸腔内ドレーン挿入。 抗菌剤投与。 |
| 特発性肺線維症 | 抗線維化薬の投与。呼吸リハビリテーション。 在宅酸素療法(HOT)の導入。 |
| 肺線維症以外の間質性肺炎 (特発性器質化肺炎、好酸球性肺炎など) |
気管支鏡検査での診断、加療。 |
| 細菌性肺炎、非細菌性肺炎 | 外来・入院での抗菌剤治療。 重症時の非侵襲的人工呼吸管理や、挿管・人工呼吸管理。 |
| 肺癌 | 気管支鏡検査での診断。 放射線治療、全身化学療法(抗癌剤)。 緩和医療。 |
| 肺結核(非排菌) | 薬物治療。 |
| 非結核性抗酸菌症 | 薬物治療。 |
| 肺真菌症 | アスペルギルス、クリプトコッカス、カンジダなどに対する薬物治療。 |
| 睡眠時無呼吸症候群 |
簡易検査(自宅検査)。 |
| 他検査 | 喀痰検査(細菌、抗酸菌、細胞診) 呼吸機能検査(簡易・精密) 6分間歩行検査 記録型パルスオキシメーター検査 CT検査 |
他診療科や地域の先生方と連携するとともに3学会認定の呼吸療法認定士を始めとする多種のスタッフとチーム医療を行っています。
外来診療
常勤医 :姜
非常勤医:栩野、柏尾、小川
病棟診療
姜
ICT(感染対策チーム)、AST(抗菌薬適正使用支援チーム)、RCT(呼吸ケアチーム)
足立
気管支鏡検査
姜、柏尾
スタッフ紹介

| 呼吸器内科部長 | 姜 成勲(きょう しげのり) |
|---|---|
| 資 格 |
医学博士 |

| 呼吸器内科 感染対策室室長 |
足立 規子(あだち のりこ) |
|---|---|
| 資 格 |
医学博士 |
| [非常勤] | 柏尾 誠(かしお まこと) |
|---|
診療案内
呼吸器内科 外来
場 所:本館1F 月・木曜は内科2診、金曜は整形外科外来1診、本館2F 水曜は外科2診
診察時間:9:00〜12:00
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|
| 栩野 | - | 柏尾 | 姜 | 小川 | - |
呼吸器内科 検査日
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|
| - | - | 気管支鏡 | - | - | - |
気管支鏡検査件数
| 2018年4月~2019年3月 | 51件 |
|---|---|
| 2019年4月~2020年3月 | 48件 |
診療実績
難治性気管支喘息
| 生物学的製剤 | 患者数 |
|---|---|
| ヌーカラ | 4 |
| ファセンラ | 2 |
| デュピクセント | 1 |
指定難病
当科で診断・申請したものに限る。
| 疾患 | 患者数 | 内容 |
|---|---|---|
| 特発性間質性肺炎 | うち抗線維化薬投与。ピレスパ 1、オフェブ 3 | |
| 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症 | 1 | ステロイド+ 抗体製剤 |
| 皮膚筋炎 | 4 | |
| <内訳> | ||
| 間質性肺炎・抗ARS抗体 | 3 | ステロイド+免疫抑制剤TAC |
| 間質性肺炎・抗MDA5抗体 | 1 | ステロイド+血漿交換+免疫抑制剤パルス(IV-CY) |
| 肺癌・抗TIF1-γ抗体 | 1 | ステロイド+抗癌剤治療 |
| 顕微鏡的多発血管炎 | 1 | ステロイド+血漿交換+免疫抑制剤パルス(IV-CY) |
| 多発血管炎性肉芽腫症 | 1 | ステロイド+CHDF+免疫抑制剤CPA |
| 下垂体性前葉機能低下症 | 1 | 当科で分泌試験を施行 |
| 混合性結合組織病 | 1 | ステロイド |
肺癌治療
全身化学療法・免疫療法
| 2018年4月~2019年3月 | 3件 |
|---|---|
| 2019年4月~2020年3月 | 7件 |
| 2020年4月~ | 10件 |
<内 訳>
|
2018年4月 |
2019年4月 |
2020年4月 |
||
|---|---|---|---|---|
| 小細胞癌 |
CBDCA+ETP |
2件 | 2件 | 1件 |
| CPT-11 | 1件 | |||
| AMR | 1件 | 1件 | ||
| 扁平上皮癌 |
Pembrolizumab (キイトルーダ) |
1件 | 2件 | |
|
CBDCA+nab-PTX |
2件 | |||
| 腺癌 |
CBDCA+PEM |
1件 | 1件 | |
|
Osimertinib (タグリッソ) |
2件 | |||
|
weekly CBDCA+PTX(+RT) |
1件 | |||
| 大細胞癌 |
CBDCA+PEM |
1件 | ||
| nab-PTX | 1件 |
放射線治療
| 2018年4月~2019年3月 | 8件 |
|---|---|
| 2019年4月~2020年3月 | 8件 |
| 2020年4月~ | 5件 |
<内 訳>
|
2018年4月 |
2019年4月 |
2020年4月 |
||
|---|---|---|---|---|
| 肺癌 | 扁平上皮癌 | 2件 | 3件 | 3件 |
| 小細胞癌 | 1件 | 1件 | ||
| 腺癌 | 2件 | |||
| 転移性脳腫瘍 | 1件 | 2件 | ||
| 転移性骨腫瘍 | 頸椎 | 1件 | ||
| 腰椎 | 2件 | 1件 | ||
| 上腕骨 | 1件 | |||
| 転移性胸壁腫瘍 | 1件 |
在宅酸素療法、CPAP療法、在宅人工呼吸器の新規導入件数
| 2018年4月~2019年3月 | 2019年4月~2020年3月 | 2020年4月~ | |
|---|---|---|---|
| 在宅酸素療法 | 15件 | 12件 | 15件 |
|
CPAP療法 |
4件 | 1件 | 2件 |
| 在宅人工呼吸器 | 2件 | 3件 | 1件 |
検 査
| 2020年4月~ | |
|---|---|
|
PSG |
6件 |
気管支鏡検査
- ・ 胸部レントゲンやCTにて、異常な影を認めた場合
- ・ 繰り返す肺炎
- ・ 持続する血痰
- ・ 原因不明の間質性肺炎
- ・ 細菌性肺炎での大量の痰を認める場合
- などに行います。

気管支は枝分かれを繰り返し、次第に細くなるため、組織や細胞を採取するための鉗子を入れる際に困難を極める場合があります。当科では、胸部CTでのナビゲーションシステムを利用し、短時間で検査が終了するように努めています。また、楽に検査が受けることができるように、鎮静剤や鎮痛剤を併用しています。
潰瘍性大腸炎に器質化肺炎を合併した症例
全身麻酔下胸腔鏡下胸膜生検
原因不明の胸水貯留に対して、肺をおさめている『胸腔』という空間の壁を観察し、生検を行なうことで、癌や結核などの有無を調べます。組織を採取する大事な検査になります。

エコーガイド下腫瘍生検
肺をおさめている『胸腔』という空間の壁を『胸壁』といい、『胸壁』を覆う膜を『胸膜』といいます。胸壁もしくは胸膜に発生した腫瘍を超音波機器で描出し、胸に直接、針を刺して腫瘍より組織を採取します。癌の診断において重要な検査になります。

呼吸器内科認定医・専門医教育
- ・ 日本内科学会教育関連病院
- ・ 日本呼吸器学会認定施設
- ・ 日本呼吸器内視鏡学会関連認定施設
臨床研修医スケジュール
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 午前 | 病棟診療 | 気管支鏡 カンファレンス |
部長回診 | 病棟診療 | 病棟診療 |
| 午後 | 病棟診療 | 病棟診療 | 気管支鏡 | 病棟診療 | 病棟診療 |
| 18時~ | ミーティング | (抄読会) |
病院ブログ
呼吸器内科 研究業績
臨床研修医 学会発表
2020.09.26
後期臨床研修医が、日本内科学会近畿地方会(大阪)にて発表しました。初のWeb講演でしたが、上手く発表できており、毎週のミーティングの成果が出たと思います。
高橋隼也,姜成勲,吉川希,上野峻輔,泉沙恵,足立規子:右肺門部肺癌を合併した抗TIF1-γ抗体陽性皮膚筋炎の1例,第229回日本内科学会近畿地方会,大阪,2020.09.26,(口演,一般)

2019.11.23
初期臨床研修医が、第94回日本呼吸器学会近畿地方会(大阪)にて発表しました。
上野峻輔,姜成勲,吉川希,泉沙恵,足立規子:当初、好酸球性肺炎が疑われた抗ARS抗体症候群の1例,第94回日本呼吸器学会近畿地方会,大阪,2019.11.23


2019.10.24
上野峻輔:当初、薬剤の関与が疑われた間質性肺炎の1例,第29回OCU Chest Forum,大阪,2019.10.24
2019.7.6
初期臨床研修医2名が、日本呼吸器学会近畿地方会(京都)にて発表しました。



2018.12.8
初期臨床研修医が、日本呼吸器学会近畿地方会(奈良)にて発表しました。





