わかくさ竜間リハビリテーション病院ブログ 2024年 4月

MELTz(メルツ)手指運動リハビリテーションシステム導入

2024年04月26日

当院にMELTz(メルツ)手指運動リハビリテーションシステムが導入されました。

MELTzとは脳卒中などによる手指の運動麻痺に対し、脳神経科学に基づいたリハビリテーションの手法として、手指運動のトレーニングをサポートしてくれる医療機器です。現在、大阪府下では当院が一番目の導入施設となります。

前腕部に取り付けたセンサーを介して患者さんの筋肉の動きを測定します。測定したデータを瞬時にAIが解析し、手に装着した外骨格ロボットが患者さんの意図に連動するように運動をサポートします。先進的な見た目のデザインに加え、500gと比較的軽量であり、微弱な筋肉の動きも読み取ることができる事も大きな特徴です。

 

 

実際に MELTzを装着して、手指の運動を行っている様子。ロボットのアシストにより、ペグを掴む・離す動きができています。

新人療法士紹介

2024年04月25日

2024年度を迎え、若弘会リハビリテーション部に12名の新しい療法士が加わりました。

社団研修では社会人・組織人における規律、接遇、患者対応を学び、実技練習では技術を磨くなど、学びの多さに慌しくも充実した日々を過ごしております。

4月初旬には先輩療法士と共にリハビリ場面に同行しており、緊張した面持ちで一生懸命取り組む姿に、先輩療法士も触発され共に切磋琢磨できております。

患者さんの想いに寄り添い、笑顔に貢献できるよう、知識・技術の研鑽に努めていきます!

 

 

理学療法士(PT)

作業療法士(OT)

言語聴覚士(ST)

リハビリテーション部