医療関係者の方へ
急性期病院や在宅事業所等の方々より入院のご相談に対応しています。また入院中も、引き続き患者さんが抱えた生活課題の支援に取り組んでいます。
当院に入院される患者さんの入院目的はリハビリ・療養・レスパイト等さまざまでありますが、1人1人の患者さんが希望する生活に少しでも近づき、そして満足して頂けるように私たちも日々努力して参ります。
当院での入院のご相談、患者さんのお問い合わせは、患者支援部 地域連携課、健康相談課までご連絡下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
担当窓口について
地域連携課
主に入院相談の窓口を担当
健康相談課
主に入院中の患者さんの支援を担当
対応内容の一例
- ・医療費や生活費の事でお困りの時
・退院後の生活についてお悩みの時
・当院の事や他病院、施設などをお知りになりたい時
・福祉サービスや介護保険サービス、その他色々な制度についてお知りになりたい時
・誰に相談すればいいか分からないなどお困りの際 など
お問い合わせ
わかくさ竜間リハビリテーション病院 地域連携課・健康相談課
TEL:072-869-0116(代)
受付時間:月曜日〜日曜日(祝日除く)午前9時〜午後4時30分
『地域連携だより』について
当院が実践しているリハビリや看護等の様子についてチーム医療を中心に紹介しています。
また、当院で導入している医療機器や事例紹介も行っています。
(下記リンクよりPDFファイルにてご覧いただけます。)
地域連携だより 最新号
バックナンバー
- No.11 リハビリ体制と病床機能
- No.10 入退院コントロール看護師のご案内
- No.9 回復期リハビリテーション病棟のご案内
- No.8 回復期リハビリテーション病棟が増床しました
- No.7 NSTチームのご案内
- No.6 褥瘡対策委員会のご紹介
- No.5 脳血管疾患等による手足の運動障害に対する新しい治療の紹介〜随意運動介助型電気刺激装置IVES〜
- No.4 新任医師(整形外科)ご挨拶/リハビリ部門のご案内
- No.3 新年のご挨拶/歩行練習機器「ゲイトトレーニングシステム3(BDX-GTM3)」導入
- No.2 摂食・嚥下チームのご紹介/自動車運転支援装置「ドライブシミュレータ」導入
- No.1 地域連携課・健康相談課のご案内