言語聴覚療法について

言葉を話す、聞く、考える、表現する、食べる。

当たり前のようにしていることが、病気や事故、年齢を重ねることで、うまく出来なくなることがあります。

当院には23名の言語聴覚士が在籍しており、言葉に関わることを主としたコミュニケーションの問題、飲み込みの難しさを抱える方々のハビリテーションをおこない、より良い生活ができるようサポートしています。

 

検査・評価

何が出来なくなっているか、その要因はなにか、何が出来るのか、を明らかにして、対処法を見出すために、適切な検査・評価を行います。

当院では、以下の検査を実施することができます。

検査だけでなく、患者さん個別の症状や、生活、環境を総合的に評価します。

 

検査一覧

・標準失語症検査(SLTA)

・ウエクスラー成人知能検査(WAIS-Ⅲ)

・ウエクスラー記憶検査(WMS-R)

・リバーミード行動記憶検査

・BIT行動性無視検査

・標準注意検査法

・標準意欲評価法

・遂行機能意障害症候群の行動評価(BADS)

・ディサースリア検査  など

 

訓練

「言葉を話す」、「理解する」練習のほかに、「集中する」「覚える」「考える」ための練習などを行います。課題だけではなく、会話やゲームを行うなかで、苦手な部分を改善できるよう、アプローチします。また、日常の生活も、コミュニケーションのための大切なリハビリテーションです。ご家族とのやり取りや、一日の予定の管理など、様々な行動を通して練習を行います。仕事や学業への復帰を目指す患者さんには、目的に応じて就労・就学のためのアプローチを行っています。

 

  • gengo_p001

  • gengo_p002

  • gengo_p003

高次脳機能障害へのアプローチはこちら

社会復帰へのサポートはこちら

 

摂食・嚥下リハビリテーション

飲み込みがうまくできない、むせやすいといった方に対しては、摂食・嚥下リハビリテーションを行います。

 

gengo_p004

gengo_p005

嚥下リハビリテーションについてはこちら