開催報告:第51回地域医療支援病院研修会(’20.11.20)
2020年11月30日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を定期的に開催しております。
地域の医療機関や関連機関の皆様と顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質の向上を目指しています。
会 名 | 第51回地域医療支援病院研修会 |
---|---|
日 時 | 2020年11月20日(金)15時半~16時半 |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階 会議室 |
対 象 | 地域の医療機関、介護施設などの医療従事者など |
参 加 | 13名 |
内 容 | 急性期病院におけるリハビリテーション |
講 師 | 若草第一病院 医療技術部 療法課 理学療法士 宇佐見友浩 |
リハビリテーションと言えば、病気やケガなどが発症し治療を受けた後の回復期から実施する印象が強いのではないでしょうか。今回の地域医療支援病院研修会では、急性期の早い時期から実施するリハビリテーションの意義や、具体的なリハビリテーションの内容等について解説いたしました。
急性期リハビリテーションの主な対象疾患は、脳血管、運動器、呼吸器、廃用症候群、癌など多岐に渡ります。当院でのリハビリテーションは多職種連携によるしっかりとしたリスク管理ものと実施されており、それらリハビリテーションの様子が紹介されました。
急性期のリハビリテーションにおいても、入院前の患者さんの生活状況等についての情報は重要であるため、担当のケアマネージャーさんや訪問業務に携わる療法士の方々に情報提供書記載への協力が呼びかけられました。また、退院時にはご依頼がありましたら当院で実施したリハビリテーションについての情報提供や、退院前カンファレンスへの療法士の参加もできることが伝えられました。
若草第一病院の地域医療支援病院研修会は、次回1月15日(金)の開催を予定していますが、新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合もございます。最新情報は当院ホームページ等でご案内いたします。
研修会で取り上げてほしいテーマについてのご要望などは引き続き募集しております。是非ご意見をお寄せください。
若草第一病院 地域連携課