開催報告:第49回地域医療支援病院研修会(’20.9.18)
2020年09月29日
若草第一病院は地域医療支援病院として、オープンカンファレンスや研修会を定期的に開催しております。
地域の医療機関や関連機関の皆様と顔の見える関係を築き、緊密な連携や相互の医療の質の向上を目指しています。
会 名 | 第49回地域医療支援病院研修会 |
---|---|
日 時 | 2020年9月18日(金)15時半~16時半 |
場 所 | 若草第一病院 管理棟2階 会議室 |
対 象 | 地域の医療機関、介護施設などの医療従事者など |
参 加 | 15名 |
内 容 | 知っておきたいスキンケア、防いでほしいスキントラブル |
講 師 | 若草第一病院 医療安全部 皮膚・排泄ケア認定看護師 宮崎照美 |
今回の研修会では、医療・介護現場で多くの方が悩んでおられる高齢者の皮膚のケアや皮膚トラブルについて、皮膚・排泄ケア認定看護師がお話させていただきました。
はじめに、皮膚の構造や働き、新しい表皮が作られる仕組みといった皮膚に関する基本的な知識や高齢者の皮膚の特徴について、次に褥瘡、スキンテア※の原因から予防策、また発生した場合の具体的な処置方法を使用する材料の実例を挙げて、わかりやすく解説いたしました。他にもオムツや尿道留置カテーテル、胃瘻カテーテルなどが原因で起こる皮膚トラブルを防ぐためのポイントについても説明いたしました。
※スキンテア:主として高齢者の四肢に発生する外傷性創傷で、摩擦単独あるいはせん断力および摩擦力により皮膚が真皮から分離、または表皮および真皮が下層構造から分離して生じる創傷のこと。
今回の研修会で得られた情報や知識は、現場ですぐに活かしていただけるものだったのではないでしょうか。今後も地域の医療・介護の質向上に貢献できる研修会を企画・実施していきたいと思います。
若草第一病院の地域医療支援病院研修会は、次回10月15日(木)の開催を予定していますが、新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合もございます。最新情報は当院ホームページ等でご案内いたします。
研修会で取り上げてほしいテーマについてのご要望などは引き続き募集しております。是非ご意見をお寄せください。
若草第一病院 地域連携課