在宅サービスの利用方法
○居宅介護支援事業所との契約
要介護認定結果が出たら、まず居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)とケアプラン作成の契約を締結します。居宅介護支援事業所はご自身で自由に選択できます。
※ケアプランの作成にかかる費用に自己負担はありません
○ケアマネジャーによるヒアリングとアセスメント
ご本人・ご家族との話し合いにより、利用者さんの心身の状態や環境、生活歴などを把握し、生活環境改善のご提案などを致します。
○ケアプラン原案作成
アセスメントや、ご本人・家族さんの希望によりケアプランの原案を作成します。
○サービス担当者との話し合い
本人の力を引き出せるような介護サービスを、利用者・家族・サービス事業者の担当者を含めて検討します。
○ケアプランの決定
利用するサービスの種類や回数などを決定します。
○サービス提供事業者との契約
介護サービスを行うサービス提供事業者と契約を結びます。
○居宅介護サービスの利用
ケアプランに基づいてサービスを利用します。