【2019看護の日】 イベントのお知らせ(5月11日 開催)
2019年05月02日
看護の日とは…
21世紀の高齢社会を支えていくためには、看護の心、ケアの心、助け合いの心を、私たち一人一人が分かち合うことが必要です。こうした心を、老若男女を問わず誰もが育むきっかけとなるよう、旧厚生省により、「看護の日」が1990年に近代看護を築いたフローレンス・ナイチンゲールの誕生日にちなみ制定されました。(詳しくはこちらより公益社団法人日本看護協会)
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越し下さい!
テーマ:看護の心をみんなの心に
日 時:5月11日(土) 13:00~15:00まで
場 所:若草棟1階ホール
内 容:
【13:00~14:40】
意識障害者や廃用症候群患者さんへの生活行動回復看護技術(NICD)について
(患者さんの変化をポスターで紹介致します)
担当 NICDワーキンググループ
・NICDの基礎となっているNHKスペシャルドキュメンタリー
『あなたの声が聴きたい』DVD視聴
・NICD体験 みんなでやってみよう!
バランスボール運動・微振動・生活支援技術など
【13:30~15:00】
健康相談・介護相談
(血圧測定・動脈血酸素飽和度など)
【14:40~15:00】
ピアノ演奏・合唱
わかくさ竜間リハビリテーション病院 看護部