よくあるご質問

よくあるご質問

外来診療についてのご質問

午後の診療はやっていますか?
2023年10月11日より午後に診療を開始しています。月・水・木・金曜日の13時~17時です。ご利用ください。
肝炎治療にはどのようなものがありますか?
インターフェロンによる治療はもちろん、経口薬によるインターフェロンフリー治療も行っております。
泌尿器科の診察はやっていますか?
現在泌尿器科医不在のため行っておりません。
健康診断は予約しないで行っても、してくれますか?
お電話で御予約受付の上、お越しいただきます。

インフルエンザ予防接種についてのご質問

インフルエンザ予防接種は予約が必要ですか?
ご予約なしでも接種可能です。カルテをご用意いたしますので、来院前に一度お問い合わせ下さい。
インフルエンザワクチンの禁忌はありますか??
アナフィラキシー、発熱(37.5度以上)、予防接種を行うことが不適切な状態、重篤な急性疾患の方は、禁忌・原則禁忌となっています。
インフルエンザワクチン接種後、入浴はしても大丈夫ですか?
接種してから1時間以上経過していれば問題ありません。入浴の際は、注射した部位をこすらないように注意してください。また、発熱した場合は入浴を避けてください。
インフルエンザワクチン接種後、運動しても大丈夫ですか?
接種してから24時間以内は、激しい運動は控えてください。また、ワクチンによる副反応が出た場合は、治るまで運動を避けることが望ましいです。
インフルエンザワクチン接種への助成はありますか?
以下対象の方は接種費用が1,500円になります。 助成対象者 ・満65歳以上の大阪市民の方 ・満60歳~65歳未満の方のうち、心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に自己の日常生活が極度に制限される程度の障がい(身体障がい者手帳1級相当)を有する大阪市民の方。大阪市民以外の方は、各市町村にお問い合わせください。
インフルエンザワクチン接種自己負担が免除になるケースはありますか?
生活保護受給者・市民税非課税の方は自己負担が免除になります。接種当日に確認できる書類をご持参下さい。 (保護決定通知書、生活保護適用証明書、介護保険料決定通知書(保険料段階が1~4段階に限る)) 当院でインフルエンザワクチンを接種する場合、大阪市民以外の方は免除対象外です。
インフルエンザ予防接種の副作用はありますか?
予防接種の接種部位が赤みを帯びたり、腫れたり、痛むことがあります。また、熱が出たり、寒気がしたり、頭痛や全身のだるさなどがみられることもありますが、通常2~3日のうちに治ります。まれですが、ショックやじんましん、呼吸困難などが現れることがあります。
予防接種は予約制ですか?
インフルエンザワクチンの予防接種はご予約なしでも接種できます。その他のワクチンについては、取り寄せ等必要になりますので、お電話でのご予約をお願いいたします。

 

訪問診療についてのご質問

どのような人が訪問診療を利用できますか?

性別・年齢・病気の程度に問わず診察させていただきます。

 例えば…

 ・ご自宅、有料老人ホームでの療養を希望される方

 ・病院への通院が困難な方 

 ・寝たきりの方

 ・がんなどの治療をご自宅、有料老人ホーム等で行っている方

 ・退院後、ご自宅・有料老人ホームで療養生活を行っている方

 ・ご自宅で緩和ケアをご希望の方

訪問診療ではどのようなことをしてもらえるのですか?

日常の健康管理や薬の処方はもちろんのこと、必要時には採血や検尿といった検査を行い、皆さまのお体を総合的に管理診察させていただきます。

 また病状により、入院加療が必要となった際は、皆さまがご希望される病院への紹介や、当クリニックと提携する医療機関へご紹介させていただき、いち早く入院治療を受けていただくよう連携し対処いたします。(後方支援病院 :若草第一病院)

夜間や休日、緊急時はどのようにすればいいのですか?

訪問診療日以外等に体調が悪くなった場合は当クリニックにお電話下さい。

 お電話の内容を医師が判断し、電話でのご指導や必要に応じ緊急訪問させて頂きます。

 24時間対応しておりますので、まずはお電話にて様子をお知らせ下さい。

訪問診療費の支払いはどのようにすればいいのですか?

訪問診療費は月単位でのお支払いとなります。

 診療費用は翌月にご郵送で通知させていただき月末銀行引き落としとなっております。