7月1日より肝臓と代謝専門外来を開設しました。

2025年07月28日

わかこうかいクリニックは7月1日より肝臓と代謝専門外来を開設しました。

西口修平名誉院長の診療を希望される方は、月・水・土の午前外来を担当しています。

1)肝臓疾患:ALTが30IU以上は肝障害です。どの位、病気が進んでいるのか肝硬度の測定が必要です。また、飲酒の適量は個人によって異なるので、一度専門医のアドバイスを受けてはいかがでしょうか。

2)糖尿病や高脂血症:全身の脂肪量や筋肉量の適正化を目指す。体組成を測定し

ながら定期的な指導を受けるべきです。脂肪量が多ければ、肝臓への脂肪沈着

を肝硬度計で定量し、肝硬変に進行しないように治療すべきです。

3)肥満(BMI.25以上)とやせ(BMI18.5未満)は死亡リスクが高く、介入が必要

です。

4)サルコペニア:筋肉量と筋力が低下した状態です。要介護者や認知症に陥るリ

スクが高いので、栄養指導や治療が必要です。筋肉量が少ない方は、骨粗鬆症

の合併率が高いので、骨塩量を評価するべきです。

導入された機器:測定は全く痛みを伴わず、体に負担をかけません。